長正館は、笹森順造十六代宗家から、昭和47年(1972年)3月に認可を受け
現在は小野派一刀流宗家道場禮楽堂大阪支部道場として活動しています


 
  お知らせの保管場所

 
   【アーカイブ】

2024年1月1日、
年始の挨拶画像をUPしました。(撮影場所は矢田中体育館です)

小野派一刀流脇構え
あけましておめでとうございます
今年も精一杯がんばります
ご指導ご鞭撻のほど
よろしくおねがい申しあげます
長正館館長  粕井 誠

2023年5月2日、
全日本剣道演武大会(武徳殿)にて演武しました。
(下の写真クリックでYouTubeに飛びます)31分30秒-35分20秒
←クリックで別ウィンドウが開きます

2023年4月15日、
理事会にて組織の改変がありました。
------------
館長:粕井誠
副館長:藤正明(剣道部会会計兼任)
一刀流理事:加藤岳司(一刀流部会会計兼任)
一刀流理事:マッコールジョージ

2023年3月18日、
一般財団法人禮楽堂設立の祝宴に粕井館長、加藤理事が出席しました。
当日の禮楽堂矢吹裕二堂主の演武動画をUPしました。
(下の写真クリックでYouTubeに飛びます)
←クリックで別ウィンドウが開きます

ブログにも書きました。
禮楽堂一般財団法人設立式典(2023年3月18日)
https://blog.goo.ne.jp/kendokun/d/20230321/

2022年9月5日、
会員用に技の説明などを動画で配信指導しています。
今回はほんの一部をご紹介。
(下の写真クリックでYouTubeに飛びます)


2022年5月14日、
禮楽堂にて関係道場の指導者が集まり稽古しました。
長正館からは粕井館長と加藤理事が参加しました。
(下の写真クリックで大きくなります)


YouTubeに「長正館の歌」をUPしました。
(下の写真クリックでYouTubeに飛びます)


2022年8月10日、
昨年7月に亡くなられた井上勝由先生の写真集です。
すでに申込期間は過ぎました。
(下の写真クリックでYouTubeで説明中)


2021年7月27日
7月27日、井上勝由先生が亡くなられました。
享年96才でした。昨年の12月までは防具を着けて稽古されてました。
館員一同、謹んでご冥福をお祈りいたします。
また、長正館を通じてお世話になった諸先生方へは、
この場をお借りし、生前のご厚情に対し心より御礼申し上げ、
ご挨拶に代えさせていただきます。

    

---------------------------------------

宗家「禮楽堂」のサイトがリニューアルしました。
禮楽堂
http://onohaittoryu.3.pro.tok2.com/

----------------------------------------
平成30年10月20日、禮楽堂に訪問しました。
(クリックで大きくなります)


----------------------
平成28年10月22日、禮楽堂にて稽古しました。
(クリックで大きくなります)

----------------------------------------
老朽化のため矢田駅近くの長正館道場での稽古は2017年7月末で終了しました。
----------------------------------------
禮樂堂、笹森建美宗家が2017年8月15日にお亡くなりになりました。
生前のご指導への感謝とともに、謹んで哀悼の意を表します。
安らかな眠りを長正館一同お祈りいたします。


----------------------
稽古なる人生 (館長のブログです)
 https://blog.goo.ne.jp/kendokun

長井長正作詞作曲「長正館の歌」
 https://youtu.be/Fw-KxTD5A9o

  
一刀流
架九品の構え

長正館の
生いたち

 大太刀50本
の成り立ち


古伝の一刀流
再現について
 
 吉田誠宏先生

剣道日本「形稽古のすすめ」

長正館の資料より

長井長正「剣道即生活」

剣道日本「基本は一刀流」

剣道日本「秋山英武・浮木」

剣道日本の表紙記事から


剣道練習生募集


一刀流練習生募集 

YouTube演武動画 

 長正館アーカイブ
写真集


 



お知らせ
保管場所


TOP頁
へ戻る
長正館のサイトは2000年3月に開設しました。
サイト内の全ての画像や文章は著作権、肖像権を放棄しておりません。
他所での画像、文章の無断使用はこれを厳禁いたします。   【管理人】
  

(このサイトは長正館門下生の粕井が製作&管理しております)

稽古なる人生 (HP管理人のブログです)
 https://blog.goo.ne.jp/kendokun