館長覚書「大太刀50本の成り立ち」


長正館は、笹森順造十六代宗家から、昭和47年(1972年)3月に認可を受け
現在は小野派一刀流宗家道場禮楽堂大阪支部道場として活動しています

 
  五点36本から大太刀50本へ
 
一刀流の技法について、小野家の間では、伊藤一刀斎より伝授された「五点」をベースに、代々さまざまに工夫して継承されていた。春風館文庫の小野家文書では「五点」を、妙剣(9本)、絶妙剣(10本)、真剣(7本)、金翅鳥王剣(3本)、独妙剣(7本)の計36本と記されている。

 
※補足
五点36本は「真之五点」のこと。小野家文書にはこの真之五点に加えて、忠明(初代)が撰んだとされる草之五点(複数本あり)、忠常(2代)が撰んだと記される新真之五点(5本)が存在する。小野家の中では、真之五点36本の各5組を増減しながら教習しつつ、草之五点と新真之五点を同時に継承していた。
 






この五点36本を、代々の小野次郎右衛門が、独自に組み直し(5組の各本数を各々増減させ)ながら、次代の次郎右衛門に継承してきたのである。このため、当時は技名と技が紐付かず、1対1になっていなかったことがわかる。

小野家文書の、忠方(5代目)の項には、大太刀50本の技名のみが記され、その仕様は記されていない。五点が大太刀50本に集約された経緯も記されていない。また忠喜(6代目)の項では、大太刀について、忠明(初代)にて25本、忠常(2代)にて増やされ50本になったとあるが、この初代・忠明による最初の25本が大太刀50本のどれに相当するのかは記されていない。一方、現在いまの時点で、唯一、大太刀50本の仕様が確認できる最古の文献は津軽文書(つがるもんじょ)なのである。

津軽文書の作者は、津軽藩主の信政(3代・忠於の直門)と信寿(4代・忠一の直門)とされていることから、大太刀50本の成立は小野次郎右衛門忠於(3代目)の頃、あるいはそれ以前と推定される。そして大太刀50本の成立時期については、小野家文書に記された年代と津軽文書から推定される年代が、時系列の点でほぼ一致していることがわかるのである。

つまり津軽文書が作成された1600年代末期の頃には、既に大太刀50本は存在していた、という事になる。小野家内部では五点式で技を継承しながら、師範家には、大太刀50本として教習させていたという事になるのだ。

大太刀50本は、技名と技が紐付いて、1対1になっている。ただし小野家文書の記述では、大太刀50本と五点(36本)には、関係性が記された技と、記されてない技の両方が見受けられる。いずれにしろ、小野家の「五点」は、大太刀50本の中にすべて含まれると結論付けてよい。

以後、津軽家(小野派一刀流本流)を初めに、師範家、つまり中西家(竹刀を導入)、それに続く千葉家(北辰一刀流)も、大太刀50本をベースとした教習を採用していったのである。


(以下、私見)

上に述べてきたように、伊藤一刀斎より伝授された「五点」は代々工夫を重ね36本に仕上がった。この36本を、代々の小野次郎右衛門が、独自に組み直し(5組の各本数を各々増減させ)ながら、次代の次郎右衛門に継承してきたのである。

思うに、小野家代々の「五点」式での教習は、意思疎通の容易な親子の間や、極めて近い親戚間なら可能だったろうと推測される。しかし門弟も増え小野家以外の者を相手への教習となると、古来よりの「五点」式では困難になったのでは無いだろうか?

そして時代を経て、五点36本は大太刀50本に集約された。
ここで初めて多数の門弟への教習が可能になったと推測されるのである。

津軽文書が記されたのは1600年代末期。その約100年後の1700年代末期に、藩の師範家である山鹿家によって、津軽藩では現代の小野派一刀流の大太刀50本の基盤が出来上がったとされる。(明治大学による「たより草」の研究論文に、津軽藩の一刀流の変貌の経緯が記されている)

その結果、一刀流は大太刀50本において、現代の小野派一刀流、分派である中西家の一刀流、さらにその分派である北辰一刀流は、共に、基本的にその理合や技法はほぼ同じであるのも、伝承の流れからみて頷けるものがある。

以前より、長正館では、吉田誠宏先生、長井長正先生、井上勝由先生の遺志を継ぎ、自由な立ち位置で古伝の一刀流の研究と復刻に取り組んでいる。竹刀稽古導入に伴い、古(いにしえ)の技法から一刀流が変化してきた事情については、改めて別の機会に書き記したいと思う。


【小野派一刀流長正館館長 粕井誠】
 


一刀流
架九品の構え

長正館の
生いたち

 大太刀50本
の成り立ち


古伝の一刀流
再現について
 
 吉田誠宏先生

剣道日本「形稽古のすすめ」

長正館の資料より

長井長正「剣道即生活」

剣道日本「基本は一刀流」

剣道日本「秋山英武・浮木」

剣道日本の表紙記事から


剣道練習生募集


一刀流練習生募集 

YouTube演武動画 

 長正館アーカイブ
写真集


 



お知らせ
保管場所


TOP頁
へ戻る